1.地域の概要

 当管内は、岐阜県の最南端に位置し、木曽・長良・揖斐川に挟まれた総面積約61kuの薩摩藩の宝暦治水で有名な高須輪

中と呼ばれる我が国有数の輪中である。 

この地域は、木曽三川の沖積作用により陸化された極めて平坦な低湿地帯で、地盤標高は、北部高位部でTP+2.7m、南

部低位部ではTP−0.7mで、0m以下の耕地約1,800haに及んでいる。

 当土地改良区は、海津市海津町平田町及び羽島市・輪之内町の一部からなる耕地面積約3,000haを有する県下有数の

穀倉地帯である。 

この地域の農業は、低平地のため古来から洪水や湛水被害に悩まされ、田舟による農作業等人力中心の農業が行われていたが

、昭和22年から昭和40年前半にかけて堀潰れ等の埋立、区画整理、用排水の整備等の各種土地改良事業が行われ、先進的

な農業地帯へと発展した。

 しかし、その後の農業構造の急速な変化により、土地基盤の再編整備が必要となり、昭和55年に「高須輪中総合整備計画

」が策定され、全域で農地の汎用化と農村の環境整備事業を目的として、国営かんがい排水事業を基幹事業とし、県・団体営

の各種土地改良事業で施行した全ての事業は、平成13年度で完成した。

1)市町村別地区面積

市町村

           積 (ha)

その他

13.6

21.6

35.2

2,659.8

340.0

2,999.8

輪之内町

5.4

5.4

2,678.8

361.6

3,040.4

                                       (平成234月現在)

2)市町村別、田畑別1戸当り平均耕作面積

 

耕作者数

(人)

1戸当たり 耕作面積(ha)

備 考

羽島市

 51

0.36

0.41

海津市

2,741

0.90

0.11

輪之内町外

586

0.30

0.02

3,378

0.79

0.10

                                        (平成243月現在)

            back next